プログラム
        
        
        
          
5月26日(水)
        
        
        
          第1室  9:30〜10:45座長:西 竜志(岡山大学)
          OS02:スマートサプライチェーンにおける企業間連携と最適化のための動的モデル構成基盤構築
         
        
          
            | OS02-1 | 
            スマートサプライチェーンにおける企業間連携と最適化のための動的モデル構成基盤構築の研究状況 | 
          
          
            | ○西 竜志(岡山大学) | 
          
          
            | OS02-2 | 
            e-企業カタログを用いてマルチエージェントシステムとして構築した仮想サプライチェーンの使用実験と拡張検討 | 
          
          
            | ○上夷 隆市(岡山大学),松田 三知子(神奈川工科大学),西 竜志(岡山大学) | 
          
          
            | OS02-3 | 
            三階層動的サプライチェーンモデルにおける遊休時間を考慮した納期決定方法の提案 | 
          
          
            | ○徳永 安紋,谷水 義隆(早稲田大学) | 
          
          
            | OS02-4 | 
            需要の不確実性を考慮した協調的ロジスティクスネットワークに関する研究 | 
          
          
            | ○伊東 明日美,貝原 俊也,國領 大介,藤井 信忠(神戸大学) | 
          
          
            | OS02-5 | 
            機械学習ベースの顧客モデルを用いた 2レベル生産計画モデル | 
          
          
            | ○中尾 純,西 竜志(岡山大学) | 
          
        
        
        
          第2室  9:30〜10:45座長:薄 良彦(大阪府立大学,JSTさきがけ)
          TS03-01:非線形ダイナミクスの解析と制御
         
        
          
            | TS03-01-1 | 
            その場歩行とその場走行の遷移現象の解析 | 
          
          
            | ○寺川 翔,辻内 伸好,伊藤 彰人,大島 裕子(同志社大学),青井 伸也,土屋 和雄(京都大学) | 
          
          
            | TS03-01-2 | 
            実時間で解く2点境界値問題-2輪車両の走行時に2つの障害物を回避する運動 | 
          
          
            | ○片柳 亮二(金沢工業大学) | 
          
          
            | TS03-01-3 | 
            最適制御のための等コスト面上でのデータ点分布の一様化に基づく軌道データベースの構築 | 
          
          
            | ○和田 拓巳,丸田 一郎,藤本 健治(京都大学) | 
          
          
            | TS03-01-4 | 
            電気回路との対応に基づくプロセスネットワークの解析法に関する一考察 | 
          
          
            | ○丸賀 楽人,星野 光,古谷 栄光(兵庫県立大学) | 
          
          
            | TS03-01-5 | 
            クープマンモード分解による交流・多端子直流送電システムの動特性に関する一検討 | 
          
          
            | ○高道 健史,薄 良彦,川本 直輝,石亀 篤司(大阪府立大学) | 
          
        
        
        
          第3室  9:30〜10:45座長:榊原 一紀(富山県立大学)
          Gsa-01:電気電子システム
         
        
          
            | Gsa-01-1 | 
            低圧配電系統における引力圏を用いた安定度の数値的評価 | 
          
          
            | ○藤井 俊輔,引原 隆士(京都大学) | 
          
          
            | Gsa-01-2 | 
            マイクログリッドの可到達性を考慮した運用に関する検討 | 
          
          
            | ○藤原 直樹,引原 隆士(京都大学) | 
          
          
            | Gsa-01-3 | 
            ナノスケール観測データを用いたパワー半導体デバイス動作の数値解析 | 
          
          
            | 田中 一光,土井 敦史,○佐藤 宣夫(千葉工業大学) | 
          
          
            | Gsa-01-4 | 
            二階層のメタヒューリスティクスによる電子機器と配線経路の二次元最適化 | 
          
          
            | ○東 優貴,利根 大輝,山根 悠,高野 諒,西川 郁子(立命館大学) | 
          
        
        
        
          第4室  9:30〜10:45座長:福田 啓一(神戸製鋼所)
          Gsf-01:産業応用1
         
        
          
            | Gsf-01-1 | 
            路上駐車を考慮した交差点の交通シミュレーション | 
          
          
            | ○山本 晃央,森 耕平,全 昌勤,曹 晟,羅 志偉(神戸大学) | 
          
          
            | Gsf-01-2 | 
            モーションセンサによる指文字の認識 | 
          
          
            | ○嶋田 悠介,大石 泰章(南山大学) | 
          
          
            | Gsf-01-3 | 
            暗号文だけで飛ばすドローン初号機の開発 | 
          
          
            | ○宮本 将希,小木曽 公尚(電気通信大学) | 
          
          
            | Gsf-01-4 | 
            ネットワーク化制御系に対する中間者攻撃の模擬環境の構築 | 
          
          
            | ○喜田 由伎於,寺西 郁,小木曽 公尚(電気通信大学) | 
          
        
        
        
          第5室  9:30〜10:45座長:鷹羽 浄嗣 (立命館大学)
          Gsb-01:制御における計算の効率化
         
        
          
            | Gsb-01-1 | 
            部分最小化による確率モデル予測制御の処理効率向上 | 
          
          
            | ○深尾 真輝,大塚 敏之(京都大学) | 
          
          
            | Gsb-01-2 | 
            周期時変フィルタの時不変リッカチ方程式による特徴づけ | 
          
          
            | ○朝倉 響,藤本 健治,丸田 一郎(京都大学) | 
          
          
            | Gsb-01-3 | 
            FPGAによるH2予見制御則の実装 | 
          
          
            | ○今塩屋 佳志,津屋 朋花,原 尚之,小西 啓治(大阪府立大学) | 
          
          
            | Gsb-01-4 | 
            劣決定系のためのニュートン法を用いたスパース軌道計画について | 
          
          
            | ○金井 佑人,児玉 匡,濱田 聖司,藤本 健治,丸田 一郎(京都大学) | 
          
          
            | Gsb-01-5 | 
            線形周期時変系のL∞/L2準ハンケルノルムとL∞/L2ハンケルノルムの新たな計算法 | 
          
          
            | ○湯山 太智,萩原 朋道(京都大学),金 正勳(浦項工科大学校) | 
          
        
        
        
          第6室  9:30〜10:45座長:戸田 雄一郎(岡山大学)
          Gse-01:進化計算
         
        
          
            | Gse-01-1 | 
            周期的な動的環境のための遺伝的プログラミングの開発とスケジューリング問題への適用 | 
          
          
            | ○林田 智弘(広島大学),広谷 大助(県立広島大学),西崎 一郎,関崎 真也,前田 伊吹(広島大学) | 
          
          
            | Gse-01-2 | 
            二重倒立振子制御問題を用いたNEATとMBEANNの比較 | 
          
          
            | ○渡辺 優,平賀 元彰,大倉 和博(広島大学) | 
          
          
            | Gse-01-3 | 
            遺伝的アルゴリズムを用いた献立立案のための多目的最適化 | 
          
          
            | ○長谷 良夜,足立 博武,大保 武慶(東京工芸大学) | 
          
        
        
        
          第1室  11:00〜12:15座長:國領 大介(神戸大学)
          TS01-1:スマート・フレキシブル・オートメーションの理論と実践
         
        
          
            | TS01-1-1 | 
            フレキシブルフローショップにおける在庫適正化を目的とした生産計画手法の一提案 | 
          
          
            | 貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,○辻本 悠人(神戸大学),望月 則孝,サリッディチャイナンター プーチット,宮地 優斗(ライオン株式会社) | 
          
          
            | TS01-1-2 | 
            2つの生産者と2つの販売者のサプライチェーンへの協力ゲーム理論による提携分析 | 
          
          
            | ○佐相 大樹,西 竜志(岡山大学) | 
          
          
            | TS01-1-3 | 
            企業間ネットワークを活用した証券アナリスト支援手法に関する研究 | 
          
          
            | 藤井 信忠,渡邉 るりこ,国領 大介,貝原 俊也,○藤村 ありさ(神戸大学) | 
          
          
            | TS01-1-4 | 
            切断回数削減を目的とした二次元カッティングストック問題のイジングモデル化に関する研究 | 
          
          
            | ○荒井 宏,原口 春海(茨城大学) | 
          
          
            | TS01-1-5 | 
            並列型FMSにおける生産性と工具状態を考慮した工具配分問題 | 
          
          
            | ○島田 拓実,諏訪 晴彦(摂南大学) | 
          
        
        
        
          第2室  11:00〜12:15座長:薄 良彦(大阪府立大学,JSTさきがけ)
          TS03-02:非線形ダイナミクスの解析と制御
         
        
          
            | TS03-02-1 | 
            マイクロスイマーの流体力学と制御:泳ぐ微生物とマイクロロボット | 
          
          
            | 招待講演 | 
            ○石本 健太(京都大学) | 
          
          
            | TS03-02-2 | 
            クープマン作用素を用いた部屋内温度場の振動抑制に関する一検討 | 
          
          
            | ○衞藤 滉平(大阪府立大学),薄 良彦(大阪府立大学,JSTさきがけ),平松 尚人,石亀 篤司(大阪府立大学) | 
          
          
            | TS03-02-3 | 
            四次元変分法を用いた熱拡散方程式のパラメータ推定 | 
          
          
            | ○羽田 充宏,岩崎 悟(大阪大学) | 
          
        
        
        
          第3室  11:00〜12:15座長:森 耕平(神戸大学)
          Gsa-02:数理モデリング
         
        
          
            | Gsa-02-1 | 
            Optimal Control Problems for Discrete-Event Dynamic Systems | 
          
          
            | ○奥山 佳史(株式会社ユマニテクラボ) | 
          
          
            | Gsa-02-2 | 
            完全2分木型連結ピン組織構造の多階層関係追加モデル | 
          
          
            | ○澤田 清(流通科学大学) | 
          
          
            | Gsa-02-3 | 
            消費電力削減の為の空調機の運転計画最適化 | 
          
          
            | ○佐藤 光,森鳰 武史,森田 浩(大阪大学) | 
          
          
            | Gsa-02-4 | 
            個別指導塾におけるのマッチングと時間割表への当てはめの接続 | 
          
          
            | ○森 耕平,吉岡 由貴,羅 志偉(神戸大学) | 
          
          
            | Gsa-02-5 | 
            新型コロナウイルス対応感染症数理モデルの拡張提案と応用例 〜SEIRモデルの拡張としての「SEIYR」モデル〜 | 
          
          
            | ○宮西 洋太郎(株式会社アイエスイーエム),立花 康夫(元神奈川工科大学) | 
          
        
        
        
          第4室  11:00〜12:15座長:山本 豪志朗(京都大学)
          TS12-01:スポーツをみる・つたえる・かんじる技術
         
        
          
            | TS12-01-1 | 
            画像処理技術によるスポーツトラッキング | 
          
          
            | 招待講演 | 
            ○林 建一(株式会社Qoncept) | 
          
        
        
        
          第5室  11:00〜12:15座長:入部 正継(大阪電気通信大学)
          T2:チュートリアル2
         
        
          
            | T2-1 | 
            日本最大の天体望遠鏡「せいめい」を支える分割鏡制御技術 | 
          
          
            | ○木野 勝(京都大学) | 
          
        
        
        
          第6室  11:00〜12:15座長:脇谷 伸(広島大学)
          TS04-1:データを活用する制御・推定・予測
         
        
          
            | TS04-1-1 | 
            データベース駆動型ソフトセンサの一設計 | 
          
          
            | ○加納 晴香,脇谷 伸,山本 透(広島大学) | 
          
          
            | TS04-1-2 | 
            安定化出力誤差法を用いた油圧シリンダ系の閉ループシステム同定 | 
          
          
            | ○吉村 雄一朗,南 裕樹,石川 将人(大阪大学) | 
          
          
            | TS04-1-3 | 
            データ駆動に基づく安定余裕の推定 | 
          
          
            | ○五十嶋 洸人,種村 昌也,千田 有一(信州大学) | 
          
          
            | TS04-1-4 | 
            リカレンスプロットにおける%DETに着目した時系列データ解析 | 
          
          
            | ○井川 祥太,森 耕平,全 昌勤,曹 晟,羅 志偉(神戸大学) | 
          
          
            | TS04-1-5 | 
            人狼ゲームにおける多出力型ファジィ推論を用いた役職推定 | 
          
          
            | ○春田 俊,関 宏理,乾口 雅弘(大阪大学) | 
          
        
        
        
          第1室  13:30〜14:45座長:貝原 俊也(神戸大学)
          TS01-2:スマート・フレキシブル・オートメーションの理論と実践
         
        
          
            | TS01-2-1 | 
            量子コンピューティング技術による組合せ最適化と産業応用に向けた取り組み | 
          
          
            | 招待講演 | 
            ○門脇 正史(株式会社デンソー) | 
          
          
            | TS01-2-2 | 
            入出力データを用いた多目的スケジューリング問題の近似解法による重み係数推定 | 
          
          
            | ○都甲 英寿(岡山大学),浅沼 倖平(大阪大学),西 竜志(岡山大学) | 
          
          
            | TS01-2-3 | 
            電力コストと生産性を意思決定基準とした日程計画手法の感度分析 | 
          
          
            | ○薮内 雅幸,貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介(神戸大学) | 
          
        
        
        
          第2室  13:30〜14:45座長:木村 真之(京都大学)
          TS03-03:非線形ダイナミクスの解析と制御
         
        
          
            | TS03-03-1 | 
            時間遅延を有する位相同期系のGalerkin法による多項式展開に関する一検討 | 
          
          
            | ○佐部利 哲士,引原 隆士(京都大学) | 
          
          
            | TS03-03-2 | 
            深層学習による次元圧縮を用いた状態推定に基づく非線形システムの同定 | 
          
          
            | ○山田 佳士,丸田 一郎,藤本 健治(京都大学) | 
          
          
            | TS03-03-3 | 
            統計モデルに基づく状態推定を用いたCzochralskiプロセスのグレーボックスモデル予測制御 | 
          
          
            | ○加藤 祥太(京都大学),金 尚弘(東京農工大学),加納 学(京都大学) | 
          
          
            | TS03-03-4 | 
            片持ち送水管の流体噴射による安定浮上制御 | 
          
          
            | ○安部 祐一,昆陽 雅司,多田隈 建二郎,田所 諭(東北大学) | 
          
        
        
        
          第3室  13:30〜14:45座長:林 和則(京都大学)
          TS07-01:信号処理のさらなる深化
         
        
          
            | TS07-01-1 | 
            単音節置換を用いた音声型CAPTCHAの検討 | 
          
          
            | ○佐藤 遼平,飯國 洋二,下倉 良太(大阪大学) | 
          
          
            | TS07-01-2 | 
            双二次フィルタと耳介形状を用いたHRTFの個人化に関する研究 | 
          
          
            | ○筧 裕介,下倉 良太,飯國 洋二(大阪大学) | 
          
          
            | TS07-01-3 | 
            防災無線の定期試験放送を用いた音声明瞭度評価のための都市インパルス応答推定 | 
          
          
            | ○黒宮 雅史,飯國 洋二,下倉 良太(大阪大学) | 
          
          
            | TS07-01-4 | 
            音声劣化を抑えた軟骨伝導によるアクティブノイズコントロール | 
          
          
            | ○下倉 良太,大谷 潤一郎,飯國 洋二(大阪大学) | 
          
          
            | TS07-01-5 | 
            衝突音の時間周波数特性を用いた機械学習に基づくシジミ選別の試み | 
          
          
            | ○堀口 遼太郎,上保 徹志(近畿大学),中山 雅人(大阪産業大学),中迫 昇(近畿大学) | 
          
        
        
        
          第4室  13:30〜14:45座長:浦西 友樹(大阪大学)
          TS12-02:スポーツをみる・つたえる・かんじる技術
         
        
          
            | TS12-02-1 | 
            教示者ー学習者間の技能伝達過程のモデル化と類推による身体動作会得プロセスの検討 | 
          
          
            | ○清水 桜子,椹木 哲夫,中西 弘明(京都大学) | 
          
          
            | TS12-02-2 | 
            ClimbAR: クライミングにおける暗黙知の定量化と拡張現実による情報提示 | 
          
          
            | ○浦西 友樹,長濱 愛珠咲,大西 和歩,浜本 多聞,オーロスキ ジェーソン,ラサミー ポチャラ,竹村 治雄(大阪大学) | 
          
          
            | TS12-02-3 | 
            GhostReplay: 人体モデルアニメーションを用いた3次元リプレイ提示によるスポーツにおける技能向上支援システム | 
          
          
            | ○吉見 光平,ラサミー ポチャラ,浦西 友樹,東田 学,オーロスキ ジェーソン,竹村 治雄(大阪大学) | 
          
          
            | TS12-02-4 | 
            SmartVP: An autonomous Viewpoint Selection for Watching a Boxing Game in Virtual Reality | 
          
          
            | ○陶 涛,ラサミー ポチャラ,浦西 友樹,オーロスキ ジェーソン,東田 学,竹村 治雄(大阪大学) | 
          
		  
        
          座長:山本 豪志朗(京都大学)
          TS11-01:新たなアタリマエに向けたインタラクション技術
         
        
          
            | TS11-01-5 | 
            複数人動作解析に基づく手術室の状況理解の試み | 
          
          
            | ○横山 晃士(京都大学),山本 豪志朗,佐々木 博史(京都大学医学部附属病院),杉山 治(京都大学),サントス ルシアーノ(京都大学医学部附属病院),劉 暢(京都大学),平木 秀輔,岡本 和也(京都大学医学部附属病院),黒田 知宏(京都大学医学部付属病院) | 
          
        
        
        
          第5室 13:30〜16:30座長:永原 正章(北九州市立大学)
          OS01-01 / OS01-02:ポストコロナ未来社会
         
        
          
            | OS01-01-1 | 
            ポストコロナ未来社会へ向けたシステム制御と情報の役割 | 
          
          
            | ○永原 正章(北九州市立大学),小野 晃(産業技術総合研究所),藤田 政之(東京大学),前田 章(JST),小川 雅晴(三菱電機),望山 洋(筑波大学),飯野 穣(早稲田大学),佐藤 和也(佐賀大学),谷口 忠大(立命館大学),畑中 健志(東京工業大学),林 和則(京都大学),堀 豊(慶應義塾大学),牧野 泰才(東京大学) | 
          
        
        
        
          第6室  13:30〜14:45座長:古谷 栄光(兵庫県立大学)
          TS04-2:データを活用する制御・推定・予測
         
        
          
            | TS04-2-1 | 
            スマートMBDに基づく制御系の一設計 | 
          
          
            | ○脇谷 伸,山本 透(広島大学) | 
          
          
            | TS04-2-2 | 
            データベース駆動型多重ループ PID 制御系の一設計 | 
          
          
            | ○水津 聖純,藤原 啓示,脇谷 伸,山本 透(広島大学) | 
          
          
            | TS04-2-3 | 
            データに基づく微分先行型PID制御設計 | 
          
          
            | ○酒井 裕太,仁井 航太郎,川口 夏樹,佐藤 孝雄,荒木 望,小西 康夫(兵庫県立大学) | 
          
          
            | TS04-2-4 | 
            逐次最小二乗法によるリアルタイムデータ駆動型参照信号整形 | 
          
          
            | ○鈴木 元哉(電気通信大学・いすゞ中央研究所),金子 修(電気通信大学) | 
          
        
        
        
          第1室  15:00〜16:30座長:田中 俊二(京都大学)
          TS01-3:スマート・フレキシブル・オートメーションの理論と実践
         
        
          
            | TS01-3-1 | 
            遺伝的アルゴリズムを用いた双腕ロボットの PID ゲイン調整による省エネルギー動作計画 | 
          
          
            | ○野々山 和樹,西 竜志(岡山大学) | 
          
          
            | TS01-3-2 | 
            受注生産型機械部品製造を対象とした多目的最適化による機械稼働計画の策定 | 
          
          
            | 貝原 俊也,藤井 信忠,國領 大介,○村上 亘(神戸大学),梅田 豊裕(神戸製鋼所) | 
          
          
            | TS01-3-3 | 
            動的バース割当問題に対するニューラルネットワークを援用した分枝限定法 | 
          
          
            | ○是兼 慎也,西 竜志(岡山大学) | 
          
          
            | TS01-3-4 | 
            2種類のクレーン動作モデルを考慮したコンテナ整列問題に対する分枝限定法 | 
          
          
            | 高田 健太郎,○田中 俊二(京都大学) | 
          
          
            | TS01-3-5 | 
            自律無人搬送車のジャストインタイム搬送経路計画問題に対する二段階解法 | 
          
          
            | ○岡島 大耕,西 竜志(岡山大学) | 
          
          
            | TS01-3-6 | 
            可展面設計における形状の修正法に関する研究 | 
          
          
            | ○吉田 皓太郎,若松 栄史,岩田 剛治(大阪大学) | 
          
        
        
        
          第2室  15:00〜16:30座長:澤田 祐一 (京都工芸繊維大学)
          Gsb-02:推定
         
        
          
            | Gsb-02-1 | 
            可観測性と不可観測部分空間へのロンスキー行列によるアプローチ | 
          
          
            | ○藤井 開,萩原 朋道(京都大学) | 
          
          
            | Gsb-02-2 | 
            プロセス制御に安全強化学習を適用するための事前学習 | 
          
          
            | 川村 誠士郎,富山 慶,○加納 学(京都大学) | 
          
          
            | Gsb-02-3 | 
            確率系の状態フィードバック設計および制御における粒子フィルタの利用 | 
          
          
            | ○森山 翔太,大崎 健太,細江 陽平,萩原 朋道(京都大学) | 
          
          
            | Gsb-02-4 | 
            定位相要素モデルに基づくリチウムイオン蓄電池のマルチレートSOC推定 | 
          
          
            | ○菊地 隆男,鷹羽 浄嗣(立命館大学) | 
          
          
            | Gsb-02-5 | 
            線形動的システムにおけるベイジアン差分プライバシー | 
          
          
            | ○杉浦 玄宜,伊藤 海斗,加嶋 健司(京都大学) | 
          
        
        
        
          第3室  15:00〜16:30座長:下倉 良太(大阪大学)
          TS07-03:信号処理のさらなる深化
         
        
          
            | TS07-03-1 | 
            IoT環境における非凸最適化を用いた過負荷信号検出法の性能評価 | 
          
          
            | ○中井 彩乃(京都大学),平山 敦也,本多 弘樹,佐々木 哲也,安川 英希(大阪市立大学),早川 諒(大阪大学),林 和則(京都大学) | 
          
          
            | TS07-03-2 | 
            定在波に基づく音響測距法 〜可聴音を用いた対象物までの距離測定の原理と進展〜 | 
          
          
            | 招待講演 | 
            ○中迫 昇,篠原 寿広,上保 徹志(近畿大学) | 
          
          
            | TS07-03-3 | 
            光無線MIMO通信のためのサイクリックプレフィクスを用いた空間周波数領域信号検出法 | 
          
          
            | ○中井 彩乃,林 和則(京都大学),中村 哲也,ベンナイラ シャドリア,片山 正昭(名古屋大学) | 
          
          
            | TS07-03-4 | 
            受信信号電力を用いた最尤法によるセンサノードのゾーン推定 | 
          
          
            | ○本多 弘樹(大阪市立大学),林 和則(京都大学),Gurusanthosh Pabbisetty,森 浩樹(株式会社 東芝) | 
          
        
        
        
          第4室  15:00〜16:30座長:山本 豪志朗(京都大学)
          TS11-01:新たなアタリマエに向けたインタラクション技術
         
        
          
            | TS11-01-1 | 
            New Normal時代の医学教育でのICT教育やeLearning教育について | 
          
          
            | 招待講演 | 
            ○山本 憲,種村 文孝,小西 靖彦(京都大学医学部医学教育・国際化推進センター) | 
          
          
            | TS11-01-2 | 
            バンド装着を必要としない二線吊式ヘッドマウントディスプレイ装置 | 
          
          
            | ○松井 尚樹,稲垣 理也,岩井 大輔,佐藤 宏介(大阪大学) | 
          
          
            | TS11-01-3 | 
            レーザスキャン投影による装着型拡張手システム | 
          
          
            | ○内田 琢也,渡邊 あきら,佐藤 優志,岩井 大輔,佐藤 宏介(大阪大学) | 
          
          
            | TS11-01-4 | 
            やる気に寄り添う対話型アバタを用いた運動の習慣化支援 | 
          
          
            | ○湯淺 智也,高垣 雄大(立命館大学),原田 史子(コネクトドット),島川 博光(立命館大学) | 
          
        
        
        
        
          第6室  15:00〜16:30座長:佐藤 孝雄(兵庫県立大学)
          TS04-3:データを活用する制御・推定・予測
         
        
          
            | TS04-3-1 | 
            フィードバック誤差学習による隊列走行車両の縦方向制御 | 
          
          
            | ○中尾 安宏,小林 泰介,杉本 謙二(奈良先端科学技術大学院大学) | 
          
          
            | TS04-3-2 | 
            油圧ショベルのデータベース駆動型モデリングに基づくモデル予測制御系の一設計 | 
          
          
            | ○岡田 共史,山本 透(広島大学),土井 隆行,小岩井 一茂,山下 耕治(コベルコ建機株式会社) | 
          
          
            | TS04-3-3 | 
            1組の入出力データを用いたデータ駆動制御器調整法の最近の展開 | 
          
          
            | 招待講演 | 
            ○増田 士朗(東京都立大学) | 
          
        
        
          
5月27日(木)
        
        
        
          第1室  9:00〜10:15座長:倉鋪 圭太(立命館大学),牛田 俊 (大阪工業大学)
          Gsb-03:車両系と協調制御
         
        
          
            | Gsb-03-1 | 
            隊列走行における誤差の影響の評価 | 
          
          
            | ○管野 政明(新潟大学),岡本 強(株式会社デンソー),白石 貴之,平松 由紀恵(株式会社デンソークリエイト) | 
          
          
            | Gsb-03-2 | 
            時間余裕に基づく車両の衝突回避制御 | 
          
          
            | ○東 祐輝,藤崎 泰正(大阪大学) | 
          
          
            | Gsb-03-3 | 
            固定された速度を有するビークル群の合意制御 | 
          
          
            | ○杉山 大輝,東 俊一,有泉 亮,浅井 徹(名古屋大学) | 
          
          
            | Gsb-03-4 | 
            不整地走行時のトラクタの性能解析 | 
          
          
            | ○林田 陸,泉 晋作,忻 欣,山崎 大河(岡山県立大学) | 
          
          
            | Gsb-03-5 | 
            2次元平面内における把持機構を持つ群ロボットの分散的な協調運搬制御 | 
          
          
            | 久保 直哉,○深尾 優斗,遠藤 孝浩,松野 文俊(京都大学) | 
          
        
        
        
          第2室  9:00〜10:15座長:勝山 範一(パナソニック)
          TS09-01:IoT・AIを活用したスマートファクトリーの実現
         
        
          
            | TS09-01-1 | 
            産業用ロボットの減速機を対象とした故障予知技術の開発 | 
          
          
            | ○白木 照幸,遠藤 真希,齊藤 ゆみ,金井 聡庸(オムロン株式会社) | 
          
          
            | TS09-01-2 | 
            組立作業の自動化に向けた産業用ロボットの力覚センサ信号を入力とするリカレントニューラルネットワークを用いた作業完了状態の自動判定器の開発 | 
          
          
            | ○沖 賢太朗,的場 俊亮,高西 完治(オムロン株式会社) | 
          
          
            | TS09-01-3 | 
            ロボットセルシステムのための階層的最適化:レイアウト設計から動作計画まで 〜ロボットの作業姿勢,動作を考慮した『設備とロボットの配置』最適化問題へのアプローチと実践〜 | 
          
          
            | ○倉谷 僚一,小島 岳史,藤井 春香,的場 俊亮,高西 完治(オムロン株式会社) | 
          
          
            | TS09-01-4 | 
            予測誤差フィードバックを有するガウス過程回帰による制御システムの異常検知 | 
          
          
            | ○澤田 賢治,長谷川 亮太(電気通信大学) | 
          
        
        
        
          第3室  9:00〜10:15座長:西 竜志(岡山大学)
          Gsa-03:戦略と分析
         
        
          
            | Gsa-03-1 | 
            群ロボットの協調運搬による複数重量物の片付けタスクにおける分業戦略 | 
          
          
            | ○奥田 悠史,早川 智洋,松野 文俊(京都大学) | 
          
          
            | Gsa-03-2 | 
            ヒューマンエラーを考慮したシステムの信頼性解析 | 
          
          
            | ○前山 一登,曹 晟,森 耕平,全 昌勤,羅 志偉(神戸大学) | 
          
          
            | Gsa-03-3 | 
            移動式クレーンによる荷役運搬作業の作業領域分析とそれに基づくオペレータ注意資源配分の分析 | 
          
          
            | ○臼田 知永,椹木 哲夫,中西 弘明(京都大学) | 
          
          
            | Gsa-03-4 | 
            事故調査のための発話タグによるコミュニケーションにおける連鎖構造分析 | 
          
          
            | ○小坂 海晴,椹木 哲夫,中西 弘明(京都大学) | 
          
        
        
        
          第4室  9:00〜10:15座長:榊原 一紀(富山県立大学)
          TS02-1:社会システムの制御・計画・検証
         
        
          
            | TS02-1-1 | 
            形式手法の社会システムへの応用に向けた取り組み | 
          
          
            | 招待講演 | 
            ○中村 正樹(富山県立大学) | 
          
          
            | TS02-1-2 | 
            OTS/CafeOBJ法を用いた実時間制約による自動運転車群制御アルゴリズムの形式的検証 | 
          
          
            | ○五十嵐 竜也,中村 正樹,榊原 一紀(富山県立大学) | 
          
          
            | TS02-1-3 | 
            交通への影響を考慮した路線バスのフリー乗降区間最適化 | 
          
          
            | ○植田 和樹,森田 浩(大阪大学) | 
          
        
        
        
          第5室  9:00〜10:15座長:矢納 陽(川崎医科大学),中村 幸紀(岡山大学)
          OS03-1:システム・制御・情報分野における医療福祉への取組み
         
        
          
            | OS03-1-1 | 
            フォークトモデルに基づく衝動性眼球運動の粘弾性推定 | 
          
          
            | ○早見 武人(北九州市立大学),東島 尚輝(岡山大学) | 
          
          
            | OS03-1-2 | 
            口腔ケアシミュレータにおける顎部稼働による手技のフィードバック | 
          
          
            | ○大郷 友海(ダイゴウトモミワークス),村松 真澄,三谷 篤史(札幌市立大学) | 
          
          
            | OS03-1-3 | 
            血液透析におけるローラーポンプの振動音変化による透析回路異常検知の試み | 
          
          
            | ○逸見 知弘,小野 淳一(川崎医療福祉大学) | 
          
          
            | OS03-1-4 | 
            パラレルスティックを用いた空気式手指・手首リハビリテーションデバイスの開発 | 
          
          
            | ○高岩 昌弘,三枝 渚(徳島大学) | 
          
        
        
        
          第6室  9:00〜10:15座長:生方 誠希(大阪府立大学)
          Gse-02:深層学習1
         
        
          
            | Gse-02-1 | 
            PTZカメラを用いたインタラクティブなイベントや授業における挙手者検出と特定 | 
          
          
            | ○荻野 敦史,田中 雅博(甲南大学) | 
          
          
            | Gse-02-2 | 
            超解像のためのAttention機構を用いたモデルの構築 | 
          
          
            | ○張 伯聞,田中 雅博(甲南大学) | 
          
          
            | Gse-02-3 | 
            敵対的学習による分布間差異の推定を利用した部分ドメイン適応 | 
          
          
            | ○甲野 晴太,植田 考哉,西川 郁子(立命館大学) | 
          
          
            | Gse-02-4 | 
            スーパーセキュリティゲートの実用化に向けた深層学習モデルの軽量化 | 
          
          
            | ○村中 建太,中谷 透大,小澤 誠一,西村 祐太朗,坂倉 涼太,鈴木 章吾,木村 建次郎(神戸大学),美馬 勇輝,木村 憲明(株式会社Integral Geometry Science) | 
          
          
            | Gse-02-5 | 
            画像の構造的類似度を用いた自己符号化器による異常領域検出 | 
          
          
            | ○追林 拓光,木村 勇貴,植田 考哉,西川 郁子(立命館大学) | 
          
        
        
        
          第1室  10:30〜11:45座長:藤井 信忠(神戸大学)
          T1:チュートリアル1
         
        
          
            | T1-1 | 
            人と機械(計算機)の知的協働に切り込むシリアスゲーミングアプローチ | 
          
          
            | ○水山 元(青山学院大学) | 
          
        
        
        
          第2室  10:30〜11:45座長:勝山 範一(パナソニック)
          TS09-02:IoT・AIを活用したスマートファクトリーの実現
         
        
          
            | TS09-02-1 | 
            ドローンによる空撮動画を用いた壁面のAI状態判定システムの提案 | 
          
          
            | ○佐々木 優也,竹田 史章(近畿大学) | 
          
          
            | TS09-02-2 | 
            スマートファクトリを想定したAIマルチテンプレート方式による製菓物状態判定システムの提案 | 
          
          
            | ○福田 大河,竹田 史章(近畿大学) | 
          
          
            | TS09-02-3 | 
            AIによる冷凍食品用原材料の異物検知とその部位特定システムの開発 | 
          
          
            | ○金谷 虹季,竹田 史章(近畿大学),吾郷 友亮,塚本 真也,間宮 稔,青木 仁史(株式会社ニチレイフーズ) | 
          
          
            | TS09-02-4 | 
            AIを用いたプラスチックエアーダクトの表面検査システムの提案 | 
          
          
            | ○竹田 史章(近畿大学),向井 司(高木デルタ化工株式会社) | 
          
        
        
        
          第3室  10:30〜11:45座長:泉 晋作(岡山県立大学)
          TS10-01:ネットワークシステムの理論と応用
         
        
          
            | TS10-01-1 | 
            ビッグデータ時代におけるネットワーク化システムの制御と最適化 | 
          
          
            | 招待講演 | 
            ○林 直樹(大阪大学) | 
          
          
            | TS10-01-2 | 
            Research on Consensus State of Multi-agent System with Event-triggered Controller | 
          
          
            | ○程 子洋,全 昌勤,森 耕平,曹 晟,羅 志偉(神戸大学) | 
          
          
            | TS10-01-3 | 
            ディジタル通信路を介したイベントトリガ制御による離散時間システムの安定化について | 
          
          
            | ○諏訪 棟植,岡野 訓尚,平田 健太郎,中村 幸紀(岡山大学) | 
          
        
        
        
          第4室  10:30〜11:45座長:小島 千昭(富山県立大学)
          TS02-2:社会システムの制御・計画・検証
         
        
          
            | TS02-2-1 | 
            人とロボットによる協調運搬システムの外乱オブザーバを用いたアシスト制御について | 
          
          
            | 中田 智大,○大倉 裕貴,小島 千昭(富山県立大学) | 
          
          
            | TS02-2-2 | 
            巡回セールスマン問題のための整数線形計画法における2-opt法に基づく制約に関する基礎的調査 | 
          
          
            | ○稲元 勉,樋上 喜信(愛媛大学) | 
          
          
            | TS02-2-3 | 
            ファジィ論理を用いたCOVID-19による医療提供体制状況のモデル化と知識獲得 | 
          
          
            | ○橋村 遼,関 宏理,乾口 雅弘(大阪大学) | 
          
          
            | TS02-2-4 | 
            温水供給システムの信号時相論理による制御に関する一検討 | 
          
          
            | ○宮下 凌,薄 良彦,宇山 将史,石亀 篤司(大阪府立大学) | 
          
          
            | TS02-2-5 | 
            開放部を有する地下街を対象とした温度シミュレーションモデル構築と空調運用最適化 | 
          
          
            | ○大原 誠,信方 大輝(神戸大学),松本 卓也(創発システム研究所),榊原 一紀(富山県立大学),長廣 剛,玉置 久(神戸大学) | 
          
        
        
        
          第5室  10:30〜11:45座長:矢納 陽(川崎医科大学),中村 幸紀(岡山大学)
          OS03-2:システム・制御・情報分野における医療福祉への取組み
         
        
          
            | OS03-2-1 | 
            感性フィードバック制御系における所望のパラメータ調整推移に関する一考察 | 
          
          
            | ○木下 拓矢,池田 啓昭,山本 透(広島大学),永井 政樹,小岩井 一茂,山下 耕治(コベルコ建機株式会社) | 
          
          
            | OS03-2-2 | 
            Lifting Movement Design for Care Worker by Nonlinear Optimal Control | 
          
          
            | ○Yuan MENG,平田 健太郎,中村 幸紀,岡野 訓尚(岡山大学) | 
          
          
            | OS03-2-3 | 
            自動二輪車の挙動および乗員の頭部位置計測 | 
          
          
            | ○片山 優,落合 俊輝,本多 将和,福島 志斗,泉 大樹(松江工業高等専門学校) | 
          
          
            | OS03-2-4 | 
            路肩障害物回避における自転車行動のモデル化 | 
          
          
            | ○高梨 宏之,千葉 敦司(日本大学) | 
          
        
        
        
          第6室  10:30〜11:45座長:大保 武慶(東京工芸大学)
          Gse-03:深層学習2
         
        
          
            | Gse-03-1 | 
            深層学習を用いた油圧ショベルの掘削動作分類 | 
          
          
            | ○槇野 泰大,小熊 尚太,大野 修一(広島大学),岩崎 和宏(コベルコ建機株式会社) | 
          
          
            | Gse-03-2 | 
            再帰型ニューラルネットワークによる筆記具と指の筆跡における筆者識別 | 
          
          
            | ○岸 篤(甲南大学),横田 大地(兵庫県警察),田中 雅博(甲南大学) | 
          
          
            | Gse-03-3 | 
            リカレンスプロットを用いた深層学習によるパーキンソン患者の音声識別 | 
          
          
            | ○藤田 倫弘,全 昌勤,森 耕平,曹 晟,羅 志偉(神戸大学) | 
          
          
            | Gse-03-4 | 
            エコーステートネットワークにおける構成ニューロンの時間履歴性に対する予測性能の依存性 | 
          
          
            | ○江波戸 雄大,信川 創(千葉工業大学) | 
          
          
            | Gse-03-5 | 
            微振動センサを用いた深層ボルツマンマシンによる行動推定 | 
          
          
            | ○ 土手口 直毅,久保田 直行(東京都立大学) | 
          
        
        
        
          第1室  12:30〜13:45座長:佐藤 孝雄(兵庫県立大学)
          TS05:コロナ時代の教育
         
        
          
            | TS05-1 | 
            メカトロニクス教育におけるTinkercadの活用事例 | 
          
          
            | ○南 裕樹,石川 将人(大阪大学) | 
          
          
            | TS05-2 | 
            教育研究用Arduino互換ミニ四駆による走行制御の試行 | 
          
          
            | ○泉 知論,真鍋 空,吉田 直人(立命館大学) | 
          
          
            | TS05-3 | 
            ロボット教材を活用したリモート実施可能な新しい学生実験メニューの開発 | 
          
          
            | ○亀川 哲志,松野 隆幸,脇元 修一,戸田 雄一郎,岡野 訓尚,山口 大介(岡山大学) | 
          
          
            | TS05-4 | 
            GIGAスクール環境における小中学校の新しい学び | 
          
          
            | ○大西 義浩,成田 和輝(愛媛大学) | 
          
          
            | TS05-5 | 
            新型コロナウイルスに関連した感染症対策ための換気教育教材の開発 | 
          
          
            | ○今井 慎一,田﨑 優太(東京学芸大学),鴻巣 敬(東京学芸大学附属世田谷小学校),葛貫 裕介(武蔵野市立第五小学校),天良 和男(東京学芸大学) | 
          
        
        
        
          第2室  12:30〜13:45座長:遠藤 真希(オムロン)
          T4:チュートリアル4
         
        
          
            | T4-1 | 
            高度なラリーをする卓球ロボット「フォルフェウス」 | 
          
          
            | ○浅井 恭平,古賀 寛規,劉 暁俊,大平 真琴(オムロン株式会社) | 
          
        
        
        
          第3室  12:30〜13:45座長:岡野 訓尚(岡山大学)
          TS10-02:ネットワークシステムの理論と応用
         
        
          
            | TS10-02-1 | 
            無線通信を伴うマルチエージェント系に対する時変ゲインを用いた電力調整 | 
          
          
            | ○松崎 久志,中村 幸紀,平田 健太郎,岡野 訓尚(岡山大学) | 
          
          
            | TS10-02-2 | 
            エージェント数が異なる複数グループからなるシステムに対する階層化最適制御 | 
          
          
            | ○藤田 健人,椿野 大輔(名古屋大学) | 
          
          
            | TS10-02-3 | 
            ゴシッププロトコルに基づく非同期分散オブザーバの収束性解析 | 
          
          
            | ○田中 孝弥,和田 孝之,藤崎 泰正(大阪大学) | 
          
          
            | TS10-02-4 | 
            壁面と一定間隔を保つ二輪移動ロボット群の隊列移動 | 
          
          
            | ○浅井 良,桜間 一徳(京都大学) | 
          
          
            | TS10-02-5 | 
            マスゲームシミュレータの開発 | 
          
          
            | ○泉 晋作,塩本 祐人,忻 欣(岡山県立大学) | 
          
        
        
        
          第4室  12:30〜13:45座長:大倉 裕貴(富山県立大学)
          TS02-3:社会システムの制御・計画・検証
         
        
          
            | TS02-3-1 | 
            住民アンケートを反映したゴミ回収サービスの設計のための数理計画モデル | 
          
          
            | ○松﨑 仁平,森 耕平,宮窪 航希,内藤 日向子,榊原 一紀,立花 潤三,中村 正樹(富山県立大学) | 
          
          
            | TS02-3-2 | 
            車両と信号の協調制御のための同時最適化モデル | 
          
          
            | ○高内 勇,玉置 久(神戸大学) | 
          
          
            | TS02-3-3 | 
            用水路事故の実態解明および防止対策の評価のための人流測定技法の開発 | 
          
          
            | ○寺田 和真,宮口 知也,榊原 一紀(富山県立大学),大原 誠(神戸大学),星川 圭介,中村 正樹(富山県立大学) | 
          
          
            | TS02-3-4 | 
            シェアリング車両群最適運行のための数理計画モデルの一構成法 | 
          
          
            | 杉山 達也(神戸大学),○榊原 一紀,中村 正樹(富山県立大学),稲元 勉(愛媛大学),玉置 久(神戸大学) | 
          
          
            | TS02-3-5 | 
            人流データと最適化を用いた地下商店街の店舗レイアウトに関する研究 〜地下商店街における広告効果の検証〜 | 
          
          
            | 藤井 信忠(神戸大学),渡邉 るりこ(神戸大学 数理・データサイエンスセンター),國領 大介,貝原 俊也,○孫 誠(神戸大学),土肥 真梨子,吉田 雄史,鈴木 義康(株式会社 日建設計総合研究所) | 
          
        
        
        
          第5室  12:30〜13:45座長:古谷 栄光(兵庫県立大学)
          Gsb-04:生体システム
         
        
          
            | Gsb-04-1 | 
            UVA/Padovaモデルにおける食事の消化吸収特性の差異を表すパラメータの検討 | 
          
          
            | ○福岡 佑介,古谷 栄光(兵庫県立大学) | 
          
          
            | Gsb-04-2 | 
            インスリン感度の予測に基づく重症患者の血糖値制御 | 
          
          
            | ○中西 日和,呉 沙,古谷 栄光(兵庫県立大学),菅原 友道,浅賀 健彦,白神 豪太郎(香川大学) | 
          
          
            | Gsb-04-3 | 
            ゾーンモデル予測制御を用いた重症患者の血糖値制御における制御パラメータの検討 | 
          
          
            | ○荻原 直希,古谷 栄光(兵庫県立大学),菅原 友道,浅賀 健彦,白神 豪太郎(香川大学) | 
          
          
            | Gsb-04-4 | 
            不顕性感染とワクチン効果減衰を考慮した確率感染症モデルに対する安定性解析 | 
          
          
            | ○石川 昌明(山口大学) | 
          
        
        
        
          第6室  12:30〜13:45座長:久保田 直行(東京都立大学)
          Gse-04:計算知能とその応用
         
        
          
            | Gse-04-1 | 
            サポートベクターマシンを用いた要除細動波形識別システムの構築 | 
          
          
            | ○秋元 爽之介,岡井 貴之,大屋 英稔,星 義克(東京都市大学) | 
          
          
            | Gse-04-2 | 
            外部フィードバック信号による双極性障害でのカオス概日リズム神経活動の安定化 | 
          
          
            | ○道法 浩孝(高知大学),信川 創(千葉工業大学),西村 治彦(兵庫県立大学),我妻 伸彦(東邦大学) | 
          
          
            | Gse-04-3 | 
            複素入力ルール群ファジィ推論モデルの構築と非線形関数同定への応用 | 
          
          
            | ○荒井 裕也,関 宏理,乾口 雅弘(大阪大学) | 
          
          
            | Gse-04-4 | 
            タブレット手順書に要求される機能の調査結果に基づく具体的なタブレット手順書の機能設計 | 
          
          
            | ○松原 貴史(大島商船高等専門学校),五福 明夫(岡山大学) | 
          
        
        
          
5月28日(金)
        
        
        
          第1室  9:30〜10:45座長:楠木 祥文(大阪府立大学)
          TS06-01:知能システムと最適化
         
        
          
            | TS06-01-1 | 
            分散データベースのプライバシー保護線形ファジィクラスタリングによるセンサーデータ分析 | 
          
          
            | ○國澤 昂平,本多 克宏,生方 誠希,野津 亮(大阪府立大学) | 
          
          
            | TS06-01-2 | 
            ロバスト化したファジィ推論による住宅用太陽光発電量予測モデルの構築 | 
          
          
            | ○百武 慧,本多 克宏,生方 誠希,野津 亮(大阪府立大学) | 
          
          
            | TS06-01-3 | 
            ファジィ共クラスタリングにおけるノイズクラスターとファジィ・可能性分割の比較検討 | 
          
          
            | ○林 昂佑,本多 克宏,生方 誠希,野津 亮(大阪府立大学) | 
          
          
            | TS06-01-4 | 
            Multi-population Ensemble Particle Swarm Optimizer with Selection Mechanism and Mutation Mechanism | 
          
          
            | ○劉 子昂,西 竜志(岡山大学) | 
          
        
        
        
          第2室  9:30〜10:45座長:浦久保 孝光(神戸大学)
          T3:チュートリアル3
         
        
          
            | T3-1 | 
            移動ロボットの環境変動対処能力へのボトムアップアプローチ | 
          
          
            | ○小林 祐一(静岡大学) | 
          
        
        
        
          第3室  9:30〜10:45座長:南 裕樹 (大阪大学)
          Gsb-06:データ駆動・ロバスト
         
        
          
            | Gsb-06-1 | 
            不確かさを有するシステムに対する設計モデルの一構成法 | 
          
          
            | ○荻尾 優吾,南 裕樹,石川 将人(大阪大学) | 
          
          
            | Gsb-06-2 | 
            むだ時間系に対する部分空間同定法を用いた状態予測制御 | 
          
          
            | ○申 秀行,阿部 直人(明治大学) | 
          
          
            | Gsb-06-3 | 
            エネルギー整形法を用いたあるクラスの電気機械系のスライディングモード制御 | 
          
          
            | ○馬場 貴大,坂田 直樹,藤本 健治,丸田 一郎(京都大学) | 
          
          
            | Gsb-06-4 | 
            メトリックグラフ上の偏微分方程式における初期値推定問題 | 
          
          
            | ○岩崎 悟(大阪大学) | 
          
          
            | Gsb-06-5 | 
            データ駆動型制御則をもつ視覚フィードバック制御系に関する実験環境の構築. | 
          
          
            | ○松本 潔,石橋 宏朗,荒冷 健士郎,牛田 俊(大阪工業大学) | 
          
        
        
        
          第4室  9:30〜10:45座長:遠藤 孝浩 (京都大学),増田 容一(大阪大学)
          Gsb-05:ロボット制御
         
        
          
            | Gsb-05-1 | 
            巻き付きを活用したヘビ型ロボットの障害物利用推進 | 
          
          
            | ○冨山 峻,竹森 達也,松野 文俊(京都大学) | 
          
          
            | Gsb-05-2 | 
            深度センサを用いた電動車椅子の複雑障害物への衝突回避アシスト制御 | 
          
          
            | ○大野 剛,中村 文一,君野 功季(東京理科大学) | 
          
          
            | Gsb-05-3 | 
            ロボットアームの力制御のためのブラックボックスモデリング | 
          
          
            | ○吉岡 和真,森田 亮介,伊藤 聡(岐阜大学) | 
          
          
            | Gsb-05-4 | 
            故障関節を有するヘビ型ロボットの環境との相互作用を考慮した配管移動制御 | 
          
          
            | 稲澤 真里子,○竹森 達也(京都大学),田中 基康(電気通信大学),松野 文俊(京都大学) | 
          
          
            | Gsb-05-5 | 
            平面宇宙ロボットを用いた軌道上における大規模柔軟構造物の協調運搬制御 | 
          
          
            | ○森本 祐生,遠藤 孝浩,松野 文俊(京都大学) | 
          
        
        
        
          第5室  9:30〜10:45座長:戸田 雄一郎(岡山大学)
          Gse-05:ロボティクス
         
        
          
            | Gse-05-1 | 
            人間の動作を模倣し新たな動作を習得する人型ロボットの実現 | 
          
          
            | ○石塚 健太,木南 誠也,豊田 聖弥,牛田 俊(大阪工業大学) | 
          
          
            | Gse-05-2 | 
            経路積分に基づく直接方策改善法による強化学習における温度パラメータの自動調整 | 
          
          
            | ○中野 裕康,有泉 亮,浅井 徹,東 俊一(名古屋大学) | 
          
          
            | Gse-05-3 | 
            Neuroevolutionによる多脚自律ロボットスワームの群れ行動生成 〜二点間往復問題の場合〜 | 
          
          
            | ○塚本 遙日,森本 大智,平賀 元彰,大倉 和博(広島大学),棟朝 雅晴(北海道大学) | 
          
        
        
        
          第6室  9:30〜10:45座長:井村 誠孝(関西学院大学)
          Gsf-02:画像処理・計測
         
        
          
            | Gsf-02-1 | 
            MR画像を用いた体位変換に伴う脳内組織の変位変形の可視化 | 
          
          
            | ○牧 俊祐(神戸大学),林 成人(順心神戸病院),熊本 悦子(神戸大学情報基盤センター) | 
          
          
            | Gsf-02-2 | 
            前臨床MR画像における予後予測実現に向けた腫瘍の特徴量解析 | 
          
          
            | 田中 喜大,○國領 大介,貝原 俊也,藤井 信忠,熊本 悦子(神戸大学) | 
          
          
            | Gsf-02-3 | 
            光に対する反応に基づく羞明の定量評価の試み | 
          
          
            | ○足立 剛之,井村 誠孝(関西学院大学) | 
          
          
            | Gsf-02-4 | 
            ドローン自動着陸におけるカメラ画像を用いた安全な着陸可能領域の抽出 | 
          
          
            | 張本 暘,○菊本 智寛(神戸大学),吉田 武史(立命館大学),浦久保 孝光(神戸大学) | 
          
        
        
        
          第1室  11:00〜12:30座長:生方 誠希(大阪府立大学)
          TS06-02:知能システムと最適化
         
        
          
            | TS06-02-1 | 
            大規模構造物建設時の補強度合判別問題への機械学習の適用 | 
          
          
            | 招待講演 | 
            ○巽 啓司(大阪大学) | 
          
        
        
        
          第2室  11:00〜12:30座長:中村 幸紀(岡山大学),亀川 哲志(岡山大学)
          TS08-01:ロボティクス・メカトロニクス -基礎から応用まで-
         
        
          
            | TS08-01-1 | 
            拡張カルマンフィルタを用いたヘビ型ロボットの歩容パラメータの推定と配管内移動 | 
          
          
            | ○多田 祐基,亀川 哲志,五福 明夫(岡山大学) | 
          
          
            | TS08-01-2 | 
            径の変化する配管における形状ベースコンプライアンス制御を用いたヘビ型ロボットの環境適応 | 
          
          
            | ○中野 大輝,亀川 哲志,紀洲谷 暢,五福 明夫(岡山大学) | 
          
          
            | TS08-01-3 | 
            空飛ぶ消火ホースの遠隔操作を目指した根本台車の制御方法の検討 〜台車運動が安定浮上に与える影響の分析〜 | 
          
          
            | ○前澤 侑大,山内 悠(東北大学),安藤 久人(福島県ハイテクプラザ),安部 祐一,昆陽 雅司,多田隈 建二郎(東北大学),圓山 重直(八戸高専),田所 諭(東北大学) | 
          
          
            | TS08-01-4 | 
            流量外乱抑制と除振率改善を両立した空圧式除振装置の振動制御 〜周波数整形型スライディングモード制御によるアプローチ〜 | 
          
          
            | ○中村 幸紀,鉄野 裕太郎,難波 浩大,平田 健太郎,岡野 訓尚(岡山大学),守安 信夫(倉敷化工株式会社) | 
          
          
            | TS08-01-5 | 
            Neural network-based direct torque control method of switched reluctance motor | 
          
          
            | ○吉 雅,川口 貴弘,橋本 誠司(群馬大学),徐 松(江蘇科技大学) | 
          
        
        
        
          第3室  11:00〜12:30座長:藤本 健治 (京都大学)
          Gsb-07:非線形・無限次元系の制御と応用
         
        
          
            | Gsb-07-1 | 
            風速とウィンドシアの予見情報を用いる浮体式洋上風車のブレードピッチ角制御 | 
          
          
            | ○津屋 朋花,原 尚之,小西 啓治(大阪府立大学) | 
          
          
            | Gsb-07-2 | 
            制御バリア関数を用いた船舶の避航制御 | 
          
          
            | ○加茂 光樹(東京理科大学) | 
          
          
            | Gsb-07-3 | 
            制御バリア関数を用いた階層的なヒューマンアシスト制御 | 
          
          
            | ○佐野 翼,中村 文一(東京理科大学) | 
          
          
            | Gsb-07-4 | 
            共役空間における線形作用素不等式を用いた無限次元系の状態フィードバック系設計 | 
          
          
            | ○大薗 隼人,増淵 泉(神戸大学) | 
          
          
            | Gsb-07-5 | 
            直並列DC-DCコンバータ回路の受動性に基づく制御と漸近安定性に関する理論的検討 | 
          
          
            | ○村川 悠磨,引原 隆士(京都大学) | 
          
        
        
        
          第4室  11:00〜12:30座長:倉鋪 圭太(立命館大学)
          Gsc-01:LiDAR・GNSS・自己位置推定
         
        
          
            | Gsc-01-1 | 
            バイク搭載LiDARによる環境地図差分に基づく移動物体追跡 | 
          
          
            | ○吉田 伊吹,室 翔太郎,橋本 雅文,高橋 和彦(同志社大学) | 
          
          
            | Gsc-01-2 | 
            地上と車載のLiDARによる協調移動物体追跡のためのICP協調スキャンマッチング | 
          
          
            | ○高橋 遼河,阿部 翔太,橋本 雅文,高橋 和彦(同志社大学) | 
          
          
            | Gsc-01-3 | 
            GRモデルとCLASを用いたGNSS精密単独測位アルゴリズム 〜ー測位推定値の収束性〜 | 
          
          
            | ○鈴木 健斗,久保 幸弘,杉本 末雄(立命館大学) | 
          
          
            | Gsc-01-4 | 
            INS/GNSS複合航法におけるGNSSスプーフィング検出手法 | 
          
          
            | ○高田 基弘,Zheng SUN,久保 幸弘(立命館大学) | 
          
          
            | Gsc-01-5 | 
            RTK-GPSを用いたセンサフュージョンによる移動体の自己位置推定 | 
          
          
            | ○浜口 拓海,中村 文一(東京理科大学) | 
          
        
        
        
          第5室  11:00〜12:30座長:崔 龍雲(創価大学)
          Gsd-01:知的システム
         
        
          
            | Gsd-01-1 | 
            光学シースルー型大域反射成分観測スコープの構築 | 
          
          
            | ○牧田 整明,岩井 大輔,佐藤 宏介(大阪大学) | 
          
          
            | Gsd-01-2 | 
            指向性音波の制御による平板振動生成を用いた表面触感提示 | 
          
          
            | ○岡本 裕大,山﨑 陽一,井村 誠孝(関西学院大学) | 
          
          
            | Gsd-01-3 | 
            入渠支援システムのための船体位置情報の描画アプリケーション開発 | 
          
          
            | ○末永 正樹,笹野 幸一,崔 龍雲(創価大学),金 英福(釜慶大学) | 
          
          
            | Gsd-01-4 | 
            小型自律移動ロボットの経路計画における棄却サンプリングの再提案 | 
          
          
            | ○淺海 悠人,石田 祐太,泉 知論(立命館大学) | 
          
        
        
        
          第6室  11:00〜12:30座長:遠藤 真希(オムロン)
          Gsf-03:制御応用
         
        
          
            | Gsf-03-1 | 
            プロシューマ存在下での電力価格とグリーン電力証書価格の最適化 | 
          
          
            | ○藤巻 裕斗,滑川 徹(慶應義塾大学) | 
          
          
            | Gsf-03-2 | 
            階層協調型モデル予測制御を用いた分散型電源によるマイクログリッドの周波数制御 | 
          
          
            | ○佐野 大貴,滑川 徹(慶應義塾大学) | 
          
          
            | Gsf-03-3 | 
            系統負荷変動を考慮したH∞制御による系統連系単相インバータのロバスト電圧制御系設計 | 
          
          
            | ○藤江 祐哉,滑川 徹(慶應義塾大学) | 
          
          
            | Gsf-03-4 | 
            順伝播型ニューラルネットワークを用いた需要家群に対する電力需要量予測 | 
          
          
            | ○利根川 侑,秋野 達哉,大橋 あすか,福原 大祐,鷹羽 清嗣,島田 幸司(立命館大学) | 
          
          
            | Gsf-03-5 | 
            2段ランキンサイクルを用いた海洋温度差発電プラントの冷海水流量を入力とした状態空間モデル | 
          
          
            | ○陶山 大暉,松田 吉隆,杉 剛直,後藤 聡,安永 健,池上 康之(佐賀大学) | 
          
        
        
        
          第1室  13:30〜14:45座長:生方 誠希(大阪府立大学)
          TS06-03:知能システムと最適化
         
        
          
            | TS06-03-1 | 
            多基準意思決定問題における種々の区間重要度推定法の順序付け性能 | 
          
          
            | ○印南 成章,倉本 隆成,乾口 雅弘(大阪大学) | 
          
          
            | TS06-03-2 | 
            区間AHPにおける解の非唯一性を考慮した決定解析 | 
          
          
            | ○林 明子,印南 成章,乾口 雅弘(大阪大学) | 
          
          
            | TS06-03-3 | 
            共通の制約をもつ強凸関数の分散最小化に対する合意アルゴリズムの収束条件 | 
          
          
            | ○楠木 祥文(大阪府立大学),巽 啓司(大阪大学) | 
          
          
            | TS06-03-4 | 
            差分進化におけるパラメータのバンディットアルゴリズムによる適応的選択 | 
          
          
            | ○宮平 裕一,野津 亮,本多 克宏,生方 誠希(大阪府立大学) | 
          
        
        
        
          第2室  13:30〜14:45座長:中村幸紀(岡山大学),亀川哲志(岡山大学)
          TS08-02:ロボティクス・メカトロニクス -基礎から応用まで-
         
        
          
            | TS08-02-1 | 
            接触・把持・手操作に向けたグローブ型ハプティックデバイスの開発 | 
          
          
            | ○細谷 基生那(京都大学),ニザル サジッド(京都先端科学大学),遠藤 孝浩,松野 文俊(京都大学) | 
          
          
            | TS08-02-2 | 
            触覚提示装置のための円層型ジャミング機構の高剛性化について | 
          
          
            | ○道川 稜平(京都大学),向出 陸央,多田隈 建二郎(東北大学),遠藤 孝浩,松野 文俊(京都大学) | 
          
          
            | TS08-02-3 | 
            穿刺ロボットにおける針のたわみ推定シミュレーション | 
          
          
            | ○宮本 隆晃,松野 隆幸,村上 輝,亀川 哲志,平木 隆夫,戸田 雄一郎,見浪 護(岡山大学) | 
          
          
            | TS08-02-4 | 
            膝折れによる転倒回避を可能とするロボット義足の開発 | 
          
          
            | ○勝村 一優,大林 宗矢,矢野 賢一(三重大学),浜田 篤至,鳥井 勝彦(株式会社今仙技術研究所) | 
          
          
            | TS08-02-5 | 
            受動歩行の効率について 〜粘弾性脚リムレスホイールを用いた動力学的検討〜 | 
          
          
            | ○夏井 崇彰,平田 健太郎,中村 幸紀,岡野 訓尚(岡山大学) | 
          
        
        
        
          第3室  13:30〜14:45座長:脇元 修一(岡山大学),西岡 靖貴(滋賀県立大学)
          OS04-01:空気圧ソフトアクチュエータの基礎技術と応用展開
         
        
          
            | OS04-01-1 | 
            微粒子励振型比例制御弁の開発 | 
          
          
            | ○川上 征,五十嵐 充樹,廣岡 大祐,古城 直道,山口 智実(関西大学) | 
          
          
            | OS04-01-2 | 
            Flat Ring Tubeを用いた空圧自励振動バルブの移動ロボットへの応用 | 
          
          
            | 北村 英悟,○難波江 裕之,遠藤 玄,鈴森 康一(東京工業大学) | 
          
          
            | OS04-01-3 | 
            インダクタンス変化型変位センサを一体化したスマート人工筋肉の制御 | 
          
          
            | ○田 偉航,安藤 克倫,脇元 修一,神田 岳文(岡山大学) | 
          
          
            | OS04-01-4 | 
            Thin McKibben muscle actuated 3-bar tensegrity prism and deformation sensing with soft sensor | 
          
          
            | ○李 文詠,髙田 敦,難波江 裕之,遠藤 玄,鈴森 康一(東京工業大学) | 
          
        
        
        
          第4室  13:30〜14:45座長:中本 裕之(神戸大学)
          Gsc-02:計測・センシング・推定
         
        
          
            | Gsc-02-1 | 
            全方向に均一に減速可能な球面減速機における出力球の回転計測 | 
          
          
            | ○利根川 浩一,五福 明夫(岡山大学),笠島 永吉(産業技術総合研究所),矢野 智昭,柴田 光宣(岡山大学) | 
          
          
            | Gsc-02-2 | 
            不等間隔時系列に対する帯域パワー推定法の提案 | 
          
          
            | ○沢口 義人(木更津工業高等専門学校) | 
          
          
            | Gsc-02-3 | 
            ウェアラブルセンサを用いたストレスの識別と分類による仕事の推奨 | 
          
          
            | ○若林 直哉,島川 博光(立命館大学),原田 史子(株式会社コネクトドット) | 
          
          
            | Gsc-02-4 | 
            繊維状粒子センサ試作機によるアスベスト測定 〜建築物の解体現場周辺におけるアスベストモニタリング〜 | 
          
          
            | ○藤原 卓,中井 賢也,岸上 智(三菱電機株式会社) | 
          
        
        
        
          第5室  13:30〜14:45座長:國領 大介(神戸大学)
          Gsd-02:映像・画像システム
         
        
          
            | Gsd-02-1 | 
            微細孔板を用いて前面投影と網膜投影とを組み合わせるプロジェクションマッピングシステム | 
          
          
            | ○金城 和志,岩井 大輔,佐藤 宏介(大阪大学) | 
          
          
            | Gsd-02-2 | 
            複数台プロジェクタでの動的プロジェクションマッピングにおけるオンライン幾何較正 | 
          
          
            | ○石田 仰輝,岩井 大輔,佐藤 宏介(大阪大学) | 
          
          
            | Gsd-02-3 | 
            3次元構造エッジに着目したGANによる写実的AR画像の生成 | 
          
          
            | ○池谷 駿弥,井村 誠孝(関西学院大学) | 
          
          
            | Gsd-02-4 | 
            スペクトル画像を用いた紙幣真偽識別 | 
          
          
            | ○大松 繁(広島大学デジタルものづくり教育研究センター),木下 拓矢,山本 透(広島大学) | 
          
          
            | Gsd-02-5 | 
            UAV画像を用いたスズランの個体数検出法に関する検討 | 
          
          
            | ○白井 光,景山 陽一(秋田大学),長本 大介,金森 勇樹,徳永 尚起(建設環境研究所),小嶋 照男,秋沢 成江(エコテク地域環境センター) | 
          
        
        
        
          第6室  13:30〜14:45座長:山本 透(広島大学)
          Gsf-04:産業応用2
         
        
          
            | Gsf-04-1 | 
            分類問題のベイズ最適化による塗装ロボットの操業条件決定 | 
          
          
            | ○山本 翔平,大野 修一,大松 繁(広島大学),田中 佑治,大久保 義基,毛井 英二,森重 孝之,松永 進,山下 俊治(コベルコ建機株式会社) | 
          
          
            | Gsf-04-2 | 
            油圧ショベルの時系列データを使った故障予知方法の一提案 | 
          
          
            | ○小熊 尚太,大松 繁,大野 修一(広島大学),岩崎 和宏,宍戸 義昭(コベルコ建機株式会社) | 
          
          
            | Gsf-04-3 | 
            ロボットパートナーによる自己効力感に基づく学習支援 | 
          
          
            | ○蕪木 梨乃,久保田 直行(東京都立大学) | 
          
          
            | Gsf-04-4 | 
            Blood donation and deferral awareness in Japan: issues and opportunities for Information and Communications Technology (ICT) interventions | 
          
          
            | ○Roberto Espinoza Chamorro,Shusuke Hiragi,Luciano Santos,Kensuke Morris,Hiroaki Ueshima,Goshiro Yamamoto,Tomohiro Kuroda(Kyoto University) | 
          
          
            | Gsf-04-5 | 
            受動関節を有するヘビ型ロボットの経路追従制御および受動関節の制御 | 
          
          
            | ○榊原 和則,有泉 亮,東 俊一,浅井 徹(名古屋大学) | 
          
        
        
        
          第1室  15:00〜16:15座長:藤崎 泰正(大阪大学)
          Gsb-08:確率制御
         
        
          
            | Gsb-08-1 | 
            N準位量子系のロバスト制御のための適応パラメータ制御 | 
          
          
            | ○江波 祥樹,大木 健太郎(京都大学) | 
          
          
            | Gsb-08-2 | 
            確率系に対するゲインスケジュールド状態フィードバックのLMIに基づく設計 | 
          
          
            | ○道谷 優貴,細江 陽平,萩原 朋道(京都大学) | 
          
          
            | Gsb-08-3 | 
            確率的動特性をもつ離散時間線形系のステップ目標値に対する制御 | 
          
          
            | ○山岸 凌,細江 陽平,萩原 朋道(京都大学) | 
          
        
        
        
          第2室  15:00〜16:15座長:衣笠 哲也(岡山理科大学)
          TS08-03:ロボティクス・メカトロニクス -基礎から応用まで-
         
        
          
            | TS08-03-1 | 
            深度データを利用する運搬ロボットの移動物体回避法 | 
          
          
            | 平尾 隼資,○竹下 真美,日高 浩一(東京電機大学) | 
          
          
            | TS08-03-2 | 
            非線形モデル予測制御を用いた自動車のドリフト走行による衝突回避の実現 | 
          
          
            | ○太田 健介,平田 健太郎,中村 幸紀,岡野 訓尚(岡山大学) | 
          
          
            | TS08-03-3 | 
            ロボット群の衝突回避を考慮した分散誘導制御の実験的検討 | 
          
          
            | ○渋谷 拓海,遠藤 孝浩,松野 文俊(京都大学) | 
          
        
        
        
          第3室  15:00〜16:15座長:脇元 修一(岡山大学),西岡 靖貴(滋賀県立大学)
          OS04-02:空気圧ソフトアクチュエータの基礎技術と応用展開
         
        
          
            | OS04-02-1 | 
            ダクトホースを用いた空気圧式伸縮機構の検討 | 
          
          
            | ○吉田 元輝,長谷川 和哉,谷口 浩成(大阪工業大学) | 
          
          
            | OS04-02-2 | 
            胸腔鏡用柔軟ステアリング機構の湾曲機能向上に関する実験的検討 | 
          
          
            | 井村 修司,○山本 好恵,脇元 修一,神田 岳文(岡山大学),佐藤 寿彦(福岡大学病院),村西 祐介(京都市立病院) | 
          
          
            | OS04-02-3 | 
            能動的な開閉機能を有するソフトメカニズムによる手首用血圧計の開発 | 
          
          
            | ○吉村 信明,西岡 靖貴,安田 寿彦,山野 光裕(滋賀県立大学),谷口 実(オムロンヘルスケア株式会社),濱口 剛(オムロン株式会社) | 
          
        
        
        
          第6室  15:00〜16:15座長:松倉 悠(電気通信大学)
          Gsf-05:ヒューマンインタフェース
         
        
          
            | Gsf-05-1 | 
            上肢慢性疼痛患者向けの動作範囲要求を変更可能なVR-MVFシステムの開発 | 
          
          
            | ○内田 幸佑,五福 明夫(岡山大学),佐藤 健治(川崎医科大学) | 
          
          
            | Gsf-05-2 | 
            視線計測機能付きHMDを用いた偏心視習得システムの開発 | 
          
          
            | ○多田 義將(関西学院大学),松倉 祐子,近藤 美穂,大北 陽一,五味 文(兵庫医科大学),井村 誠孝(関西学院大学) | 
          
          
            | Gsf-05-3 | 
            トラッキングフィルタを用いたエンジンこもり音に対する能動的騒音制御 | 
          
          
            | ○中村 幸紀,稲田 真之介,平田 健太郎,岡野 訓尚(岡山大学) | 
          
          
            | Gsf-05-4 | 
            匂い知覚変調のための温覚提示手法の比較 | 
          
          
            | ○岡本 祥宏,松倉 悠,佐藤 宏介(大阪大学) |